こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。
新年あけましておめでとうございます!
無事健康な状態で新年を迎えた今年1発目は激安ビール系飲料の飲み比べについて報告したいと思います。
1.背景
そもそも、過去の群発頭痛ブログにも記載しましたが、ゆんゆんふぁいたーはお酒がとっても大好きです。お酒の失敗も数知れず、それについては今度たんまりと書き連ねようかと思いますが、それでもそれでも毎日の晩酌は欠かせません。
それも、群発頭痛があるからこそ。お酒を飲める貴重な寛解期に飲まないという選択肢はありません。毎日しっかり仕事して、家でも子育て頑張ったらちゃんと晩酌して一日を終える。モチベーションMAX状態をこれで保っています。
というわけで今年は毎日を庶民の味方の第三のビールと送って、浮いたお金で海外へ!!
そんな感じで手近な激安ビールたちを片っ端から飲んでいきます!
ちなみに一人で飲むとベロベロになって最後までたどり着かないので審査員?作業員?2名に協力いただき、今回のレビューを実施しました。
まぁ、飲み会ということで途中から怪しい?評価ですが、ご覧ください!
2.対象酒
今回準備したのは激安ビール10種類と比較ビール3種類、そしてヴァイツェン。
激安、の基準は350ml缶価格が2ケタであることです。一部330ml缶も含まれますが横並びで評価しています。
以下の写真は、その一部ですが飲みきれるか心配…まぁ、いっちゃいます!
ちなみに今回は激安ビールが大量なため、ヴァイツェンは報告無しです。別で報告いたしまーす。
3.基準ビール
まずは、比較対象となる正真正銘、モノホンビールからご紹介。正直、麦のチョメチョメみたいな似たりよったりなビールのマガイモンたちを相手にしたら舌が即ブッ飛びます。
正しいビール味をちゃんと取り戻す必要がありますね(笑)
A.アサヒ スーパードライ
B.サッポロ一番搾り
C.バドワイザー
4.激安ビール勢!
さーて、麦味炭酸まがいモン飲料ども!かかってこいやー!!
①麦きらり by スギ薬局
価格:478円/6缶
内容量:350ml
アルコール度数:5%
生産国:韓国
炭酸の強さ:4
味の濃さ:2
リキュール味の強さ:2
苦味の強さ:2
フルーティー度:5
キレの強さ:2
また飲みたい度:3
味系統:バドライト、青島ビール
②BREW by 7&iホールディングス
内容量:350ml
アルコール度数:5%
生産国:日本
炭酸の強さ:5
味の濃さ:3
リキュール味の強さ:3
苦味の強さ:3
フルーティー度:3
キレの強さ:4
また飲みたい度:3
味系統:クリアアサヒ
③黄金ノーマル by カインズ

これは一口目にリキュール感が漂います。いかにも第三のビールという感じです。しかも味が薄い!冷えてなかったら罰ゲームっすよ。特売コーナーに60円台で並んでても正直買わないかも…
内容量:330ml
アルコール度数:5%
生産国:ベトナム
炭酸の強さ:3
味の濃さ:2
リキュール味の強さ:5
苦味の強さ:2
フルーティー度:4
キレの強さ:1
また飲みたい度:1
味系統:金麦系
④黄金芳醇 by カインズ

内容量:330ml
アルコール度数:6%
炭酸の強さ:3
味の濃さ:4
リキュール味の強さ:4
苦味の強さ:4
フルーティー度:3
キレの強さ:1
また飲みたい度:1
味系統:どれにもあてはまらない。
⑤麦のひかり by ゲンキー
内容量:330ml
アルコール度数:5%
生産国:ベトナム
炭酸の強さ:4
味の濃さ:2
リキュール味の強さ:2
苦味の強さ:4
フルーティー度:3
キレの強さ:4
また飲みたい度:4
味系統:バドライト~チンタオビール
⑥麦色ホワイト by バローグループ
内容量:330ml
アルコール度数:5%
生産国:ベトナム
炭酸の強さ:4
味の濃さ:3
リキュール味の強さ:3
苦味の強さ:2
フルーティー度:4
キレの強さ:1
また飲みたい度:2
味系統:極薄味ヴァイツェン
⑦麦色ノーマル by バローグループ


内容量:330ml
アルコール度数:5%
生産国:ベトナム
炭酸の強さ:3
味の濃さ:2
リキュール味の強さ:4
苦味の強さ:4
フルーティー度:1
キレの強さ:1
また飲みたい度:2
味系統:金麦?
⑧バーリアル(旧)by イオングループ
価格:448円/6缶
内容量:350ml
アルコール度数:5%
炭酸の強さ:4
味の濃さ:3
リキュール味の強さ:1
苦味の強さ:2
フルーティー度:3
キレの強さ:3
また飲みたい度:4
味系統:クリアアサヒ
⑨バーリアル(新)by イオングループ

価格:448円/6缶
内容量:350ml
アルコール度数:5%
炭酸の強さ:4
味の濃さ:3
リキュール味の強さ:1
苦味の強さ:4
フルーティー度:3
キレの強さ:4
また飲みたい度:5
⑩Gent プラス by CGC

内容量:350ml
アルコール度数:6%
炭酸の強さ:3
味の濃さ:3
リキュール味の強さ:2
苦味の強さ:3
フルーティー度:3
キレの強さ:3
また飲みたい度:3
というわけで、すべて飲み終えて、もはや舌はマヒしている上、なぜか結構酔っ払っている状態のゆんゆんふぁいたーと作業員2名…。
シメにコスパ抜群のヴァイツェンをお試し…美味い、美味すぎる…。
やはりどんな爆安ビールもヴァイツェンにはかないませんね。個人的には無理やり普通の日本のビールに似せた第三のビールを作るのではなく、みんなが狙っていない第三のヴァイツェンを作ったら良いのでは?と思います。
既にレッドオーシャンと化した第三のビールは税制改正というチャンス来るのを待っている以外に術はありません。
そこで第三のビールブルーオーシャンはヴァイツェン系飲料だと思います。
さて、第三のビールのプライベートブランドでは最多ラインナップのバローグループさん、いかがですかね?(笑)
5.結果発表!&まとめ
そんなわけでお送りした、激安、ブッ飛び、第三のビール最強決定戦!
勝者は1本から安くてうまいバーリアルでしたー!!
そして2位はまとめ買いだと超オトクで意外と美味い麦きらりでしたー!
最後に3位は爆安なのに飲める!!麦のひかり~でした!!
この中で最も安いのは、6本セット379円税抜きの麦のひかりでしょう!爆安すぎて、もはや子供のヤクルトレベルです・・・。正直スーパードライ2本以下で6本買えてしまうという飲み物がビールに似ているならそれもありです。
そして、今回の飲み比べ会で分かったことですが、各社似たり寄ったりな理由は、ベトナム製が多いということです。国産や韓国産もありましたが、アジアンビールのあの薄くてシャキシャキしたビールがそのまま乗り移っている気がします。
次は原産地別で飲み比べすると実は中身がいっしょだったーなんてことに気づくかもしれませんね!!
それでは、今年もゆんゆんふぁいたーブログをよろしくお願いいたします。
ゆんゆんふぁいたー