はーい、こんにちは、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。
本日はこちら!!!夏のおわりに子供たちを連れて出かけた名古屋市科学館についてご紹介!!
当日は宝石展が行われていたこともあり、ちょっと混雑がすごかったですが、万全の感染対策と合わせて、子供たちの体調確認を行い、向かいました!!!
●外観
名古屋市科学館には駐車場がほぼありません。そのため、高架下の最寄りの駐車場に駐車して、運動場を超えて入場しました。
近くに行くと、巨大なプラネタリウムのタマと寝そべったH2-Aロケットが印象的ですね。
近くまで行くとこんな感じです。
H2-Aロケットもかなり昔の気がしてならないですが、こんな巨大なシロモノをまっすぐ宇宙に飛ばすというのはすごい技術なのでしょうね!!
●入場
ここから入場します。入場料はプラネタリウムの有無、宝石展の有無で大きく変わります。が今回は3歳児と5歳児を連れています。
確実にそれらに行くまでに体力を使い切るので、最安の展示室のみ、としました。
大人;400円
幼児;無料
と激安です。ちなみにプラネタリウムを追加しても大人800円と爆安です。
こちらにあるように、実験や実演は時間が限定されており、さらに整理券が必要となります。
これらが希望の場合には、整理券配布の時間と実演の時間を見て入場すべきでしょう。個人的には極寒を再現した部屋に子供たちを連れて行ってあげたかったですが・・・。
それでは入場。
●1階物理コーナー
かんたんな物理の展示です。
空気の力でボールを持ち上げたり、水が運動エネルギーから位置エネルギーに変換される姿などが体験できます。
ボールがレールに沿って降りてくるこのタイプの展示はどこにでもありますが、ここが一番ハイクオリティだと思います。
このボールを浮かせるという展示は岐阜市科学館でもありました、大人もちょっとテンションが上がる楽しい展示だと思います。
この名古屋市科学館での最も特徴的な展示はやはり水!水の流れをつかって渦を作ったり、波を可視化したり、とても面白いです。
ゆんゆんふぁいたーが若いころ、お風呂で両足を同位相で動かして、波の干渉を見たり、楽しんだ覚えがあります。なぜ波がたたないところが放射状に現れるのか、振動の位相を少しずつずらしたり、とても楽しかったです。
ここでは自然とそれを感じることができます。
●1階古代生物コーナー
ここからは古代生物コーナー!最近恐竜を見に行ったばかりですが、子供は恐竜が大好き!!特攻です!!
内部には恐竜の化石から、三葉虫、アンモナイトまで見たことのあるあの生物たちが展示されています。福井の恐竜博物館に行った後ですが、ちゃんと楽しめました。
はい!誰もが大好きT-rex!!!
どこに行ってもこの顔が見れますね(笑)
●2階現代技術コーナー
生物コーナーを過ぎ、2Fに上がると現代技術の展示です。
まずは街の模型!
人間が作るこの建物、乗り物などが小さく模型になっています。
都会がすきではないゆんゆんふぁいたーですが、こうやってみると都会こそ人間の技術が集まり、具現化された展示だと思います。
まぁでも田舎で古い車に乗る生活がすきですけどね♪
奥に進むと工業製品の生産技術に関する展示が。プレス、溶接、切削加工など、この東海地方に住む人の仕事に結びつく展示ですね。
このような製造業の展示子供たちにわかりやすく、直接的に身近な製品につながるのでゆんゆん的には大好きです、まずは興味、そして理解、最後は体験までやってほしいなぁと思います。
最後は製品の構造や仕組みの紹介!!
機械式の時計の展示など、大人もほれぼれするような展示があります。
これが時計の展示・・・。
わたしも手巻きの時計や自動巻きの時計を持っていますが、なかなか内部の機構について細かく知ることはでいていませんでした、この展示を見ていると構造の理解ができて、さらに機械式時計がすきになりますね””
●2階生活住居コーナー
2階に上がると住居に関するコーナーが。
穴倉式から旧来の日本住宅、そして最新の住宅まで。
なんだか、ほっこりする空間です。子供たちは右側の穴倉が大好きすぎて、出入りをしまくります。
階の端っこには、免震と制震の展示。
みなさん知ってましたかね??意外と知らない世界ですが、このような技術によって大地震に耐える強い建築物が作られています。
●3階科学原理コーナー
ゆんゆんふぁいたー的に最も気に入ったのはこの階!!!
科学の原理、つまり物理で習うような内容がすべて展示してあります。
位置エネルギーから運動エネルギーへの変換、エネルギー保存則ですね。
これらが遊びのなかで身に付きます。
さらには波についても天井の展示で体感ができます。
意外と波って物理でも難しいと思います。特に複雑な波の合成があると、計算も大変ですよね。最初に苦手にならないためにも、このような波の実働模型をつかって、物理における波を実証計算したらいいなぁと思ってみていました。
●4階人体コーナー
5Fは人体についてのコーナーです。
若干気持ち悪めの展示もありますが、学習に必要な展示だと思えば、わかりやすくしただけ、と理解できます。
それにしてもグロテスクなパズル。。。大人には刺激強めです。
だって、「内臓パズル」ですよ(笑)
●5階材質&元素の世界コーナー
5階は元素、材料のコーナー!昔化学で習った元素記号とそれに合わせた製品の展示はしびれますね!
密度の違いを感じられるコーナーではタングステンを持つことができます。
●6階地球と宇宙コーナー
そして最上階は地球と宇宙!
昔火星に行く映画を片っ端から見続けた時、本当に宇宙に行けるのだと思っていました。
大人になって見た現実は「大量の現金」で行ける!ということ、また、まだ地球上での国同士の喧嘩が終わってない、というものでした。
そんなこんなで行ってきました名古屋市科学館!!
正直、3歳と5歳ではすべてを回りきる前に体が限界に来ます。
これから幼児を連れて名古屋市科学館に行こうというかたは、とりあえず展示コーナーだけにすることをお勧めします。プラネタリウムや特別展を回る力は子どもにはないと思います(笑)
ですが、このような技術展示は、子供たちにとって本当に重要な知識の芽生えにつながると思います。とにかく小さい時から行くべきと考えます。
ぜひ行ってみてくださいね!!!
ゆんゆんふぁいたー