yunyun-fighter’s diary

群発頭痛と闘いながらも一生懸命子育てに仕事に、夢を追いかける人生のブログ。

果たして理解できるのか?2歳と5歳の子連れで行く岐阜市科学館!

こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。

春になり、蔓延防止もついになくなった今、これまで活動抑制されていた子供たちのため、たくさんの経験をさせてあげたいと思う親は多いと思います。

 

わたくしゆんゆんふぁいたーも2歳と5歳の子供を育てておりますので、毎日家とネットの中ですごさなければならない幼児たちにいかにいろいろな経験をさせるかをひたすら考えております。

 

今回は、安近短でも体験学習できそうな場所、ということで岐阜市科学館をセレクトしました。まったくレビューやくちこみが無い!!ということでゆんゆんふぁいたーブログでご紹介することにします。

 

●アクセス&外観

やってきたのはこちら。

下のようにちょっと古風な市役所のような外観の科学館・・・はたして中身は??
f:id:yunyun-fighter:20220327164402j:image

 

場所はこちらです。

国道21号線西岐阜駅のちかくとなり、岐阜市あたりからのアクセスは抜群ですね。
f:id:yunyun-fighter:20220328141945j:image

 

●入場

それでは入っていきます。

今回は2歳、5歳の幼児2名と親二人という組み合わせで突撃です。


f:id:yunyun-fighter:20220328155345j:image


いつもの通り、検温と消毒です。小さい子供や老人が来る確率が高いですから、対策はしっかりがあんしんですね。


f:id:yunyun-fighter:20220328142142j:image

 

検温は顔認識&自動計測なので、人の手がかからないタイプです。

正直、これで高温判定が出たらアラームが出るようにしておくだけでいいと思います。
f:id:yunyun-fighter:20220327164623j:image

 

そして、入場者の氏名と電話番号を記載します。濃厚接触等になったときのためだとおもいます。いろいろ行きましたが、これを書いたのは初めてな気がします。

いまさら追跡調査もしないとは思いますが、たとえば何時にコロナの人いましたよ!!体調をしっかり確認してください、とショートメールだけでももらえるならそれはありがたいですよね。
f:id:yunyun-fighter:20220327164649j:image

 

利用料金は以下の通りとなりますので、窓口でお金を払って入ります。

【入館料;プラネタリウム無し】

3歳~中学生:100円

高校生以上:310円

【入館料;プラネタリウムあり】

3歳~中学生:200円

高校生以上:620円

 

爆裂安いですね~さすが市の運営なだけあります。

さらに、岐阜市に在住であれば、3歳~中学生は無料となりますので、年中来放題です。

f:id:yunyun-fighter:20220328142423j:image

 

●内部

まずはいきなりH-2Aロケットがお出迎え!!最近行った各務原航空宇宙博物館でも見れましたが、こちらのほうが少々古めかな。でも宇宙に飛んでいくモノとして子供たちは認識しているようです。

最近はテポドン、ノドン、キンジャール、ジャベリンなど、なんだか危ない飛びものが流行ってますが、ゲームの世界だけにして、この手の飛んでく系は平和に使ってほしいものです。

f:id:yunyun-fighter:20220327164748j:image

 

それでは内部に入ります。コーナーがわかれていますので、わけてご紹介。

 

●基本原理や物理現象を紹介するコーナー

まずは原理を紹介するコーナーです。

f:id:yunyun-fighter:20220327201017j:image

 

こちらは、音、光、重力、遠心力、電気などの基本的な原理を学べるコーナー。昔から物理の勉強などが本当に好きだったので、ちゃんと理解しているつもりですが、滑車の計算とか久しぶりに楽しめました(笑)

f:id:yunyun-fighter:20220327201035j:image

 

ベルヌーイの法則ですね、ただ、子供たちにとっては不思議な遊びでしょう。いつか物理の勉強をしながら、流体の勉強をしながらこれを思い出してくれるはず。


f:id:yunyun-fighter:20220327201109j:image

 

滑車の勉強ですね。どうして小さな力で持ち上がるのか・・・高校で計算してほしいですね(笑)
f:id:yunyun-fighter:20220327201151j:image

他にもたくさんの体験的な展示があります。

とにかく触れるのがいいですね、一見すると古臭くて、子供だまし感があるのですが、これがほんとの原理なのです。これを知らずしてスマホと自動運転のクルマで育ってはいけないと思っています。

 

●技術コーナー

上記の原理がわかったうえで、今度はそれが技術として製品になっているものがざっと紹介されているコーナーです。
f:id:yunyun-fighter:20220327201330j:image

 

 

なんだか見たことある製品がたくさんですね。

ラッピニ(死語)やダンパーなどが置いてあります。
f:id:yunyun-fighter:20220327201354j:image

 

こちらにはマニュアルトランスミッションの実働展示。これは大人でもへぇ~って見れると思います。ちゃんとシフト操作できますからね!!
f:id:yunyun-fighter:20220327201432j:image

 

せっかくなので詳細も。
f:id:yunyun-fighter:20220327201446j:image

 

他にも現代社会の技術ジオラマが展示されています。すでに古くなっているリニアもありますが。。。ホンモノいつになるのかな???
f:id:yunyun-fighter:20220327201505j:image

 

こちらはグアムを思い出すボールコースターです。

見た瞬間にグアムに行きたくなりました(わたしだけ??(笑))
f:id:yunyun-fighter:20220327201604j:image

 

yunyun-fighter.hatenablog.com

f:id:yunyun-fighter:20220327201642j:image



 

●地球と宇宙コーナー

次は地球と宇宙のコーナーです。

大きい地球が置いてあって中を通れます。通れるだけですが。


f:id:yunyun-fighter:20220328155421j:image

f:id:yunyun-fighter:20220328140935j:image

どこに行っても見かけますが、宇宙飛行士になれるアレです。

宇宙が身近になってきて、息子たちは宇宙に行けるのかな~と。いろいろ考えます。


f:id:yunyun-fighter:20220328154826j:image

 

こちらはほかのコーナーに比べると少し新しいのか、きれいで、広く感じますが体験ものは少なめ。展示がほとんどです。

f:id:yunyun-fighter:20220328140804j:image


f:id:yunyun-fighter:20220328140828j:image

 

こちらは3Dホログラム?の展示。目の前に天体がうかびあがるのですが、3Dの錯覚なので、触れないのですが、子供たちは大興奮!!
f:id:yunyun-fighter:20220328140857j:image

下の子もなんとか触ろうと頑張っています。


f:id:yunyun-fighter:20220328154728j:image


あとは局面スクリーンに映し出されるきれいな宇宙と地球の姿。

大人のほうが感動します、子供にはちょっと難しいかもしれませんね。


f:id:yunyun-fighter:20220328141006j:image

 

●生物と自然のコーナー

f:id:yunyun-fighter:20220328154103j:image

局面画面に映る生物を見る展示。

ただ3台中2台が破損‥(笑)

f:id:yunyun-fighter:20220328154933j:image

こちらは石の観察ですね。

なかなか石を観察なんて普段しないので、貴重な体験だなっておもいます。小学生になってもう一度連れてきたら別の視点で見れると思います。
f:id:yunyun-fighter:20220328154147j:image


みんな大好き昆虫と化石!虫が好きすぎてしばらくここから離れませんでした。

f:id:yunyun-fighter:20220328154508j:image


f:id:yunyun-fighter:20220328154605j:image

 

 

というわけでおおくりしました、岐阜市科学館。写真におさめることはできませんでしたが、科学実験の実演等が無料で見られたり、無料のゲームがあったり、小さな子供たちがアッと驚くような展示がたくさんでよかったです。

 

スマホYouTubeでなんでもわかる現代、さらになんでもかんでも禁止にされて冒険できない子供たちには「試す」成長がしにくい環境がそろっています。

 

ある程度安全に配慮されていて、触って試せるこういう科学館は貴重だと思います。

今回行って思いましたが、古風だな、とかアナログだな、いまはスマホの時代、IoTだろ、とかDXだろと思ってしまう自分よりも子供たちは吸収力があります。自分たちでなぜなぜ??これ面白い!!ってスマホYouTubeも知った子供たちが夢中になるのですからね!!

 

ぜひ、こういう体験を沢山させて、知ったうえで、デジタルに接する子供になってほしいな、と思います。

 

ゆんゆんふぁいたー