2020-01-01から1年間の記事一覧
こーんにちわ!ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 このたび、ゆんゆんふぁいたー家についに3Dプリンターを導入したのでレビューいたします。2020年末~2021年始の自粛の休日中はこちらで過ごすと決め、準備していきます!!まずは設置編からです。 ○背景 …
こんにちわゆんゆんふぁいたーのお時間です。 年末といえばクルマ造り、年始といえば初日の出ドリフト…な時代も過ぎ去り、ただいまゆんゆんふぁいたーは年賀状作りにおわれています。 今回は以前購入したキャノンの爆安プリンターTS3130のインクがなくなった…
こんにちわ、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 ついに2年に1度のあの行事がやってきました… そう、車検です。 当然ですが、ゆんゆんふぁいたーのJZX110は少しばかり車検には通らない箇所があります。 今回はその車検対策の1つとして、フロントの車高を上げ…
こーんにちわぁ、ゆんゆんふぁいたーです。 本日は、JZX系、JZS系みーんな持病のように発生する、純正ブレーキキャリパーのスライドピンのグリスアップ方法をご紹介します。 タイヤ交換ついでにできますので、ぜひ実施しましょう。 ちなみに、ゆんゆんふぁい…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 今回は前回のバンパー&グリル外しにつづき、ヘッドライト交換!そう、我が家のRP1ステップワゴンはいわゆるハロゲン車。え?2020年ですよ?なんてつっこみはおやめくださいね(笑) というわけで購入したのは下のヘッ…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 本日はJZX110ネタではなく、ゆんゆんふぁいたー家のファミリーカーのステップワゴン! 我が家のステップワゴンはRP1という、スパーダでもないふっつーのステップワゴンで、なんとも言えない抹茶ミルク色の可愛い車両。…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 本日はこーちーらー★ そう、先日ご紹介したサルサエアーキャビンマルチホイールです。 こちらなんですが、テレスコピックハンドルの戻りが微妙に硬かったり、たまに上部のボタンを押しても戻らない、伸びても縮んでし…
こんにちわ、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 先週はリニア鉄道館にむかったゆんゆんふぁいたーファミリーですが、ゆんゆんふぁいたーチルドレンはやはり車が好き、ということで向かったのはトヨタ産業技術記念館!!! コロナからの復興的な感じで各地で…
こんにちわ、リモワ収集系イクメンのゆんゆんふぁいたーです(笑) 本日は久しぶりのリモワネタということで、機内持ち込みサイズ最軽量を誇るサルサエアー(羽生カラーといわれるインカゴールドです)についてご紹介したいと思います。 ○外観 ここは写真でお…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 昨日リニア鉄道館のレビューをUPしましたが、そのあとのファニチャードームでの家具選びは諸事情によりなくなり、そのまま隣のメイカーズピアに行ってきました。 yunyun-fighter.hatenablog.com まぁ、諸事情といって…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 コロナ禍となって久しいですが、やはり子育てにおいて、お出かけという経験は無くてはならないもの。 現実に、ゆんゆんふぁいたー家の息子2名でも外の世界への慣れ具合は大きく違っています。 そんなこともあり、またG…
はい!こんにちは!ゆんゆんちゃんねるんのゆんゆんふぁいたーです!(←某ユーチューバーのパクリ) 今回は久々にコストコに行って、駐車場用のソーラーLEDセンサーライトを購入したのでレビューします。 ◎要件 購入にあたり、ゆんゆんふぁいたーの求める機…
こんにちわ、ゆんゆんふぁいたーです、コロナだらけの毎日を生活している中でできることはとにかく進めてしまいたいと思い、とりあえずオイル交換です。 ○同様作業が可能な車種 JZX90,JZX100,JZX110,JZS151,JZS171,SXE10等 オイル交換ってみなさんお店でやっ…
こんにちはゆんゆんふぁいたーです! 今回は久々の群発頭痛ブログです。前回の群発期は2019年1月3日から開始しました。ちょうどその時こちらのブログを開設しましたが、2年周期の群発期を持つゆんゆんふぁいたーはこの冬、もしくは来春に群発期を迎えます。 …
こんにちわ!ゆんゆんふぁいたーです! しゅうきんPのウンコロナちゃんのおかげで夏の休みまでどこもいけなくなっているという状況ですが、休み中にトヨタ博物館に行った後輩が意外とすいているという情報をゆんゆんふぁいたーに提供してくれました!! とい…
こんにちわ、ゆんゆんふぁいたーです。 先日のゆんゆんふぁいたー車趣味生活振り返りブログ第2弾!!そもそも、いろいろな経験をすることを信条としているゆんゆんふぁいたーがなぜ今振り返りなのか。 そう、新型コロナです・・・・ではなく、やはり息子二人…
『神はモーリシャスを最初に創り、そしてモーリシャスを真似て天国を創った』 トム・ソーヤの冒険で有名なアメリカ人作家マーク・トゥエインは上のような言葉を残しています、そんなモーリシャスで残念なことに日本企業のタンカー座礁で大きな環境影響が出て…
こんにちは!ゆんゆんふぁいたーです。 やっとデフマウントの交換も終え、我がJZX110が完調だぁ~と長い長い梅雨を送っていたゆんゆんふぁいたーですが、この梅雨の間に気づいてしまった、エアコンの不具合について、修理したいと思います。 ○不具合内容 ①エ…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 あんなに命をすり減らした切迫早産の日々からもう1年が経ちました。 35歳の1年というと本当に忙しくて、そして短い、小さな子供がいれば毎日が変動にあふれた日々となっていると思います。そんな中、ゆんゆんふぁいた…
ちわっすー!ゆんゆんふぁいたーdeath! ついにデフマウント交換も最終章、デフ載せです。 最後の方ということもあり、ざっと説明いたしますが、このあたりまで来るとかなり体力がなくなってきています。ケガも増えるタイミングなので適宜休憩しながら進めま…
こんちわ!ゆんゆんふぁいたーです。本日は前回に続いてデフマウント交換! 今回はデフマウントの打ち抜きと圧入です、デフ降ろしでひーひーいってる35歳ゆんゆんふぁいたーですが、ここまでは下ごしらえ、料理で言うなら、鍋を準備して湯を沸かしたところで…
はぁーい★こんにちは!ゆんゆんふぁいたーです! 梅雨だし、コロナだし、毎日大変ですね!!特に飲み好きなゆんゆんふぁいたーとしては、飲み会ができないのがつらいですね・・・。 そんななかではありますが、せっかく屋根付きの駐車場がある環境ですので、…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 コロナでの自粛生活や仕事が下火になっていることから、いままでの車人生を久しぶりに振り返ってみようかと、思い立ちましたが、よく考えたら車に乗っている人生17年の内、10年ほどは1JZ搭載車に乗ってきたこともあり…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 今回は先日のオートウェイの10%OFFクーポンで購入した激安アジアンタイヤのHIFLYのレビューをいたします。 ◎今回のセットアップ 今回はいつもの組み合わせで引っ張りで組みました。 ホイール:18インチ リム幅10J オ…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 本日は一風変わったブログ?子供用の乗用玩具のジェイボードのタイヤ交換です。 脱リムしてホイールだけで走っていた近所の子供のジェイボード?が、ゆんゆんふぁいたー家に交換依頼でお母さんから持ち込まれました。 …
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 本日は、6月12日金曜日ですが、コストコ岐阜羽島店に久しぶりにきました。到着は10時半、少し遅れて到着しましたが平日のコストコなら空いているなんてのは甘い考えでした。 着いてから駐車場は土日より空いて…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 先日メーガンレーシングのロアアームの取付をご紹介しましたが、実は固定ボルトの長さ不足や調整部の固着があり、走ることなく一度取り外しておりました! 今回、不足していたボルトとナットを新規手配し、調整部の固…
はぁーい、こんにちは、ゆんゆんふぁいたーのお時間です★日に日に暑くなってまた、夏が来るのを感じていますが、今年の夏は…ナイかもしれません。 ウンコロナのおかげで遊びどころか仕事もすすみませんからね!日中もゆんゆんふぁいたーは猛烈スピード仕事を…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 今まで知ってははいたけど確かめられなかったATRとピンソの違いを同時買いして確かめましたので報告します。ちなみに、ゆんゆんふぁいたーがこれを知ったのは2年ほど前。我がJZX110のホイールとタイヤのセッティングで…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 本日は、エアロ修復最終段階、塗装編を紹介いたします!エアロやボディ補修について最も難易度が高いと思われる工程であり、ここが上手くできないから皆さん手を出せないのではないかと思います。 ゆんゆんふぁいたー…