JZX110
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 以前にも紹介したリヤスポイラーですが、何年も経つと発生するのが両面テープ剥がれによる浮き…今回はこの補修についてお送りします。 ●現状 現状は下の通りのリヤスポ…この写真で左端が浮いてるのがわかりま…
はーいこんにちは! ゆんゆんふぁいたーのお時間です★ 今回は、ずっと変えたくても放置してきた、こちら一式を交換します! ●交換部品一覧 ・ステアリングラックブーツ ・ロアアーム偏心ボルト ・ロアアーム偏心カムプレート ・ロアアームナット ●交換理由 …
はーいこんにちわ!ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 本日はこちら!ヘッドライトですね! 現在このオレンジ色のグランデヘッドライトを使用しているゆんゆん号のJZX110マークⅡですが、当初はIR−V純正ヘッドライトでした。 あまりにも黄ばんだので、仕方な…
はぁい、こんにちは。ゆんゆんふぁいたーです。 今回はJZZ30ソアラの一時抹消登録をしたので紹介したいと思います。 沢山整備をしてきたソアラですが、まだまだJZX110マークⅡのように気持ちよく乗れる低車高にはなっておらず、マークⅡの車検が切れるまでに仕…
はーいこんにちは!ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 本日は、前回に引き続き、JZX110オフ会で考察した、JZX110マークⅡのリヤ周りのオプション、グレードによる部品差異についてお送りします。 オフ会では下のようにたくさんの同車種が集まりますが、細かく…
はーい、こんにちは。 ゆんゆんふぁいたーのお時間です。最近は仕事と庭仕事(土留め工事をDIYで実施中)によりとんでもなく忙しく、ブログはもとよりJZX110、JZZ30ソアラもなかなかいじれない日々です。 そんな中ですが、久しぶりにオフ会に参加して、表題…
はーいこんにちわ!ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 今回もJZZ30ソアラの整備を行います。普段乗りしませんので作業し放題、とにかく完調を目指して楽しく整備しまくります(笑) ○今回の作業 今回は、エアコンのコンプレッサーのマグネットクラッチプーリー…
はーい、こんにちわ☆彡 ゆんゆんふぁいたーのお時間です。本日はこちら。JZX110界隈では有名なエアコンパネルのボタン不良の修理です。 ◎現状 ちなみに、したの写真のエアコンパネルは最終後期型スイングレジスター付きですが、 普段使うようなボタンはほぼ…
はーい、こんにちわ。 ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 ほんじつはこちら!!JZX110マークⅡのタイヤを新たに購入したのでレビューします。 最近、我がJZX110マークⅡはJZZ30ソアラにホイールを取られ(笑)、タイヤの微妙なエア漏れに悩まされ、ずっとインテ…
はーいこんにちは、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 本日はこちら!! 1JZのオートテンショナーのベアリング交換です。過去にソアラの異音修理のため、テンショナー一式で購入したりした結果、中古のオートテンショナー一式が余りました(笑) yunyun-fighte…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 最近、JZZ30ソアラが来てからというもの、ソアラに付きっ切りでかなりマーク2を放置してきました(笑)先日やっとウィンドウを修理した、という状況。やはり複数台の車両を整備する、というのはそれなりに大変な…
はーい、こんにちわ。ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 本日はJZX110マークⅡ!!タイトルの通りヘッドライトのバルブ交換を行います。 理由は簡単ですね。バルブが点灯しなくなったからです。毎回激安LEDを購入してますが、暗くなったり切れたりしますので…
はーい、こんにちは、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 今回はこちら~!! そう、JZZ30ソアラです★購入から半年、とりあえずの低車高化、ホイール交換などでまぁまぁ見れる姿になったので冬の放置期間に入っていたのですが、重い腰を上げてさらにメンテナ…
はーいこんにちわ、ゆんゆんふぁいたーのお時間です★ 本日はこちら、JZX110マークⅡのリヤウィンドウ落ち修理です。 何といっても、この窓落ち、すでに3か月は放置していました。 110系の窓落ちは1度落ちても、そのまま閉める方向にうごかしておけば、とりあ…
こんにちわ、ゆんゆんふぁいたーです。 ゆんゆんふぁいたー車趣味生活振り返りブログ第3弾!!だいぶ期間があいてしまいましたがまたここで再開しようかと思います。 yunyun-fighter.hatenablog.com yunyun-fighter.hatenablog.com ゆんゆんふぁいたー自身は…
はぁーい、こんにちわ!ゆんゆんふぁいたーのお時間です♪ 本日は〜コチラ!マルニのビードシーラーのご紹介です★ 引っ張りタイヤ大好きな方なら一度は経験があるのではないでしょうか?あのイヤーなスローパンクやビード切れ対策の最終手段! まず、現状は下…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 前回は下の写真のように取り出しまでやった配線移設作業ですが、ここから引き直し作業にはいっていきます。 ○配線 まずはインタークーラーのパイプのあなまわりを広くするためにパイピングを外します。タービンの出口…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 今回は〜JZZ30ソアラです★最近お仕事が忙しくなかなか更新できませんが、今回車高短ならアタリマエな配線移設を行います。 ○ジャッキアップ まずはソアラのフロントジャッキアップですが、下の写真の通りエン…
こーんにちはゆんゆんふぁいたーのお時間です。 本日は久しぶりのこちら!タイヤレビューです! かなり偏った評価とはなりますがなかなか口コミが少ないタイヤですのでアップいたします。 なんだか涼しくなってタイヤからエア漏れが止まらなくなったので新品…
はぁい、こんちぁ!! ゆんゆんふぁいたーのお時間です♪ 本日は、早朝から子供の乗用玩具のベンツのタイヤ交換に始まり、子供の心をもった大人の乗用玩具であるソアラのオイル交換となります!! フロント車高とツラ出しは??と指摘が入りそうですが、履き…
はーいこんにちわ、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 本日は表題の通り、ヤフオクで車を買うのってどうやるの?手続きは?支払いは?保険は??などの一連の流れをご説明したいと思います。 そんなこんなさかのぼること7月上旬、かねてより欲しかったJZZ30…
こんにちわ、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 本日もこちらー!!JZZ30ソアラです。 前回、前々回の車高調取付〜車高調整で、かなり車高が下がってきたソアラです。横から見るとやっと車高下げた車だなって見た目にはなってきました。まぁもともと屋根が低…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです! 今回は、ソアラの車高について、ホイール変更について、お話ししようと思います。 ソアラを購入して以降、車高調を装着し、なんとかJZX110に履いているホイールを履きたいなぁと思っておりました。今回はそのあたりに…
はぁい、こんちわ☆彡ゆんゆんふぁいたーです。 本日もこちら、JZZ30ソアラでございます!!先日購入した、車高調ですが、平日2日間の早朝作業でリヤ2本を交換いたしました。 無事取り付けが完了しましたので、次はフロント!! リヤはボルトナメもさび、固着…
こーんにちわ、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 本日もソアラ!ゆんゆんふぁいたー家に来てからというもの、ブログはソアラ一色、子供たちもソアラソアラと叫び続けています。 ○背景 ですがですがですが・・・車高短だいすき人間としては、この純正車高で…
はーいこんにちわ!ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 今回は〜名義変更です。クルマをお店以外で買うと必ずやらなきゃいけないやつですね!業者の方なら当たり前の作業ですが普通に暮らしているとなかなかやらない作業ですよね! なので今回は自分で名義変…
こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。 本日はこちらソアラの無人航送(搬送)を実際にやってみた結果をお伝えしたいと思います。 前回お伝えした、手配編に引き続き、今回は実施です。 今回ゆんゆんふぁいたーが購入したソアラは北海道苫小牧周辺に所在。元所…
はーい、こんにちわ、ゆんゆんふぁいたーです。 今回は~こちら!!数回にわたってお送りしてきた車両購入のお話です。 タイトルの通り、購入したのは~~~ JZZ30ソアラ!! ○車両選択の理由 ・1JZ搭載車両であること(2.5Lターボは経済性よし) ・ステップ…
はーいこんにちわ、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 先週より、いきなり車両購入関連のお話が続いてますが、今回はちょっと変わって、車高を下げる方法と、その良し悪しについて、ゆんゆんふぁいたーの見解をブログに書き留めたいと思います。 ○背景 先日…
こんばんや!ゆんゆんふぁいたーのお時間です。 今回はタイトルの通り、購入した車両の輸送のお話です。そもそものお話は下のブログに記載がありますので、そちらを参考にしていただくとして、今回はその購入した車両をどのように運ぶか、についてブログでご…