こんにちは、ゆんゆんふぁいたーです。ながいながい10連休もすぎ、やっと仕事を。。。。というタイミングですが、GW前から妻が切迫早産で入院するというゆんゆんふぁいたー一家は危機的状況に陥っております。
そんなわけでブログのアップができていませんでしたが、やっとおちついてきたので前々からまとめておきたかった3輪ベビーカーのレビューについて書いていきたいと思います。
0.ベビーカーについて
子供が生まれるまで、ベビーカーなんてなんでもよいと思っていたゆんゆんふぁいたーですがいざ選んでみると、やはりタイヤのついているものですから、カッコよさの違いに気づかされます。
その中でもやはり際立つのが3輪ベビーカーではないでしょうか。最近こそよく見るようになった3輪ベビーカーですが、少し前までは海外製しかない状況だったようです。
国内メーカも参入してきて選択肢も広がったようですが、見比べるとやはり、海外製がかっこいいです。国内製の3輪を買うなら4輪でいいやって思うほどです。
そんな思い入れのせいか、まだ1人しか子供がいないのにすでに3台のベビーカーがあります。せっかくなのでレビューいたします。
写真はひだりから、コサット製ギグル、クイニー製ザップ、クイニー製ジャズです。
う~ん、おしゃれ・・・。
1.Quinny Yezzとは
クイニージャズとは、オランダのクイニー社の軽量B形ベビーカー
【通常時】高さ:105.5cm 幅:56cm 奥行:75cm
【折りたたみ時】高さ:23.5cm 幅:27cm 奥行:68.5cm
【対象】:生後6ヶ月~体重15kg
【重量】:5.6kg
【定価】:30000円(税抜)
2.Quinny Zappとは
クイニーザップとはオランダクイニー社のB型ベビーカー(オプションでA型にも)
【通常時】高さ:104cm 奥行:80cm 幅:58.5cm
【折りたたみ時】高さ:30cm 幅:27cm 奥行:69cm
【対象】:生後6ヶ月~体重15kg ※マキシコシ(別売り)の併用で新生児から使用可
【重量】:7.4kg
【価格】:22000円
3.Cossato Giggleとは
コサットギグルとはイギリス発祥のベビー用品メーカーコサットの1人乗りA型ベビーカー、バシネット付きです。
折りたたんだとき: 幅:97cm×奥行き:60cm×高さ:25cm
開いたとき: 幅:100cm×奥行き:60cm×高さ:100cm
座面の高さ:60cm
【通常時】高さ:100cm 奥行:60cm 幅:100cm
【折りたたみ時】高さ:25cm 幅:97cm 奥行:60cm
【対象】:生後6ヶ月~体重15kg (バシネット:生後0~6ヶ月)
【重量】:8.5kg (バシネット使用時9.8kg)
【価格】:66000円
4.詳細レビュー
◎Quinny Yezz:クイニージャズは本当に軽いです。また、畳んだ時もとてもコンパクトです。3輪でしっかりしているため、軽量とはいってもガシガシ使える印象です。
見た目の点では、ホイールがインラインスケートのような透明なホイールで、スタイリッシュ、また布部分も一風変わった張り方でとってもおしゃれです。
B型ベビーカーは少し大きめの子供向けなので、歩き疲れた時や眠くなった時に使うものです。そのため、畳んだり広げたりの回数も多く、荷物になることもありますので、その点クイニージャズは最高といえます。
ただし、乗り心地の面ではA型に劣りますし、クイニーザップにも劣ると思います。
①折り畳み時;かなりコンパクトです。
②畳み方;このようにハンドルのボタンを押して、足でレバーを下げます。
③ブレーキ;右足がブレーキ、左足が解除です
④ベルト;最低限ですが、止めやすいです。
⓹フード;小さくて少し頼りないですね。。。
◎Quinny Zapp:クイニーザップは畳むとコンパクトになる割に、広げるとしっかりしたベビーカーという印象。そのため、メインで使用するベビーカーにえらんでもよいと思います。わたしは旅行用として購入しましたので、スーツケースに積んで移動しましたが、正直少し重いとおもいます。旅行などの使用であればクイニージャズのほうがいいです。逆にそれ以外ではザップのほうが乗り心地や操作性、荷物の積載量などで良好と思います。
畳みやすさ、広げやすさはやはりクイニージャズですが、クイニーザップでも不便に感じるほどではありません。
①折り畳み時;サイズは小さくなります。
②畳み方1;グレーの部分を足で押します。
②畳み方2;両側面のボタンを押します。
③ブレーキ;ジャズと同じです。ただ、こっちはワイヤーが出ています。
④ベルト;肩パットがついていますので多少子供にやさしいです。
⓹フード;比較的大きく、サイドはクリアになっていて横が見えます
◎Cossato Giggle:持ち運びのことを考えるとあれですが、最強のベビーカーだと思います。ゆんゆんふぁいたー家でもかなり重宝しました。
バシネットは新生児の移動に欠かせませんし、それがセットになったベビーカーだと思えば値段も安く感じます。また、イギリス発祥というブランドもおしゃれです。
ただ、とにかく重い、畳んでも小さくならない、いい意味でも悪い意味でも派手なので目立ちます。車幅もあるので、電車なんてもってのほかです。車に積むにも結構場所を取ります。
子供最優先で考えたらとってもいいですが、親は苦労しますよね。
①折り畳み時;畳めていますかね・・・。
①折り畳み時;畳んでも自立しません・・・。
②畳み方;このボタンを押しながら、スライダーを動かします。簡単です。
③ブレーキ;真ん中のペダルを前に踏むとブレーキ、後ろに踏むと解除
④ベルト;とってもしっかりしています。長さ、位置すべて調整可能です。
④フード;こちらもしっかりしています、南国の直射日光も通しません。
5.比較レビュー
以下の写真の通り見比べると、同じ海外製3輪とはいえ、全く見た目も異なります。
コサットギグルは使い勝手よりも子供の乗り心地や過ごしやすさを重視していますし、逆にジャズは海外旅行などの移動にも快適な使い勝手を持っています。
私個人としては、新生児はコサットギグル、ある程度大きくなったらジャズ、という使い方がいいかなぁと思います。とくに海外旅行などに行く場合にはクイニーザップでもまだ重くてつらいのです。
また、ハンドルについても縦型ハンドルよりも慣れた横型ハンドルがすきですね。
以上、3台の3輪ベビーカーを比較いたしました。いかがだったでしょうか、皆さまもお子さんにぜひ3輪ベビーカーをご検討くださいませ。