yunyun-fighter’s diary

群発頭痛と闘いながらも一生懸命子育てに仕事に、夢を追いかける人生のブログ。

お庭のDIY土留め工事!適当作業でやってみよう!前編

こんにちわ、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。

今回は、珍しくお庭の工事、DIYブロック土留めをお送りしたいと思います。

 

※注意!!:作業はいわゆるド素人による簡単作業です、同様の作業をされる場合は自己責任でお願いいたします。

 

○現状

まず、現状はこちら。

見てわかる通り、お庭の人工芝と駐車場の間が土の斜面になっています。雨が降ると土が少しずつ流れ出てしまいます。徐々に土が流れ出ることにより、人工芝のぶぶんまで最後は土がなくなってしまうのでは??という状態です。

f:id:yunyun-fighter:20220212152906j:image

反対方向から見た斜面ですが、この斜面も同様に土壌流出状態。途中で屈折していますが、奥側は植樹により土壌流出はありません。
f:id:yunyun-fighter:20220212152947j:image

 

草をすべて取り払うとこんな感じ。そろそろ人工芝の部分が下がってきそうですね…

今回は意を決して、ここにコンクリートブロックでの土留め工事をDIYでやってやろうと思います。

初の土木工事ですが、自分でやれば工事費用は材料費だけですし、もし失敗してもまたやればいいだけですからね!!
f:id:yunyun-fighter:20220212153013j:image

 


というわけで、さっそく、土木工事に入っていきます。

 

○掘り作業

今回行うのはブロックによる土留め、ブロックを積むためにはその場所に平坦な面が必要となります。というわけ先ずは堀り作業をやってみます。

必要な範囲をきめるために、水糸を適当にはって、その下を掘りまくります。

こどもたちも掘り作業なら、と手伝いに出動してくれています。



どんどん掘って落とし込むようにします。ブロックの下数センチは掘らないと、砂利でブロックの下に基礎をいれられません。力尽きてますが、水平に下に掘り進めました。f:id:yunyun-fighter:20220223060643j:image

絶対堀りが甘いのですが、手作業の限界、ただ積むより良い、というレベルを目標にしたのでこのくらいで妥協します。試しにブロックを置いてみて、位置関係と水平を見てみます。当たり前ですがこれはただおいているだけ。

 

このブロックの下に砂利を敷いて、コンクリートをしいてからブロックを積みます。


f:id:yunyun-fighter:20220212153140j:image

 

○掘り水平出し

とりあえず掘った地面が水平かを確認します。水糸を張って、ブロックを治具代わりに積みます。この状態で、水平に掘れていることを確認しながらさらに下に掘っていく感じですね。掘れば掘っただけ下に砂利とコンクリートの基礎が重く大きく出来上がるので、上段からの土圧に耐えるようになります。


f:id:yunyun-fighter:20220212153339j:image

 

掘る範囲や深さ、奥行などを見るために全域にブロックを置いて確認しながら進めていきます。この時点でかなり駐車場が広くなりました。

 


明らかに掘りが甘い状況ではありますのでここからさらに下へ掘り進んで、敷石を行います。ブロックをただおくだけでは、倒れてきますし、水平もでません。

また、下が土ではコンクリートを引くこともできないのでここで砂利を敷くわけですね。

 

○敷石

買ってきたのは砂利!あまりに大きいサイズになるとガタガタになるし、細かすぎると砂のようになってしまうので適当なサイズ感のものにしました。

4袋買いましたが、結構安いです。この手の買い物でつらいのはシャコタン車両で積んで帰るときの腹下です(笑)
f:id:yunyun-fighter:20220212153423j:image

 

溝状に掘っておいたブロックを置く範囲をひたすら砂利で埋めていきます。

さらに、木槌で砂利をたたいて圧縮して、平坦にしていきます。


f:id:yunyun-fighter:20220223060829j:image

 

このタイミングでも、木片を置いて、水平を確認しながら砂利を圧縮、敷いていきます。水平になっていれば、そのあとのコンクリートも水平にしやすくなります。

f:id:yunyun-fighter:20220223060859j:image

とりあえず、前編はここまで!!

かなりたいへんですが、ここまで約2週間やればできる、くらいの作業だと思います。とにかく、ブロックや砂利、掘り作業で腰がいたくなりますね(笑)

 

それでは続きは次回!!

ゆんゆんふぁいたー