こんにちは、ゆんゆんふぁいたーのお時間です。
やっと今年のグアム旅行の予約が完了し、パッキングのことをかんがえはじめましたが、よく考えたら最近リモワ関連ブログのアップがなさすぎることに気づきました。今回は今までの使ってきたリモワについてご紹介したいと思います。
過去に、ゆんゆんふぁいたーはお金や遊びの話ブログにて、収集するという趣味はしてこなかったと書いたことがありますが、歳をとってきてやっとモノを集めるということをした初めてのものがリモワだと思います。とはいっても、ずっと持っているというよりは気に入ったら買って、もっと気に入ったものを買ってきたら古いのを売って、また買って・・・・。という感じですが。
当然20代ではそんな無駄なお金を使うくらいだったら、タイヤやガソリン、お酒や楽器、それに旅行代にあてて「経験」を買うほうが大事です。
これは30代でもいえるのかもしれませんが、そんな経験に費やす時間が少なくなればなるほど、モノに満足するという瞬間を求めるものだと思います。
特に、子供ができて、それまでの「経験」を一緒に楽しんできた周囲の仲間が減っていくと、上記のようなお金の使い方ができるタイミングが減ります。そうなったときにお金を使って満足すること、そして、あまり無駄遣いにならないことまで考えてゆんゆんふぁいたーの場合はリモワという工業製品でありながら、ブランド価値があり、機能美を併せ持った「モノ」にはまったんだと思います。
さて、そんなことで今回はゆんゆんふぁいたーが所有してきた歴代のリモワの総コンテストを行おうかと思います。写真をたくさんにして、ブログを見ていただいたみなさんに、本物のリモワの写真集としても使ってもらおうかとも思います。
昨今は偽物も多く出回っていて、フリマサイトやネットオークションでゴロゴロしてます。そんなものを買わないように、まよったときはこちらの写真でちゃんと判断してくださいね!!
現在所有がいくつあるかは不明ですが、部屋にリモワが並んでいるとかっこいいですね!!!だいたいゆんゆんふぁいたーの部屋はラジコンヘリやリモワが並べてあります(ちょっと部屋が狭くなるのが難点)。下の写真以外にもまだあります。
こんな感じで積んでもデレデレしちゃいますね、まさしく積んデレの極み!
トパーズプレミアムも仲間に入りましたので、写真を追加しました!
それでは早速行きましょう~~~!!
1.トパーズチタニウム キャビントローリー32L
こちらは出張最強リモワの会で紹介したビジネストローリーとおなじ、トパーズチタニウムです!!絶版の2輪で、最終型なので荷物フック付きですね。この辺りのリモワはリブのエッジ感もよくてしかもフレーム部までリブが続いているのでかっこいい!!
前面にラゲッジフックはありますが、背面のランナーはありません。
2.トパーズステルスキャビンマルチホイール32L
続いて、こちらはトパーズステルスの4輪機内持ち込みです!上記のチタニウムと比べても漆黒の半艶がかっこいいです。ただ、残念ながら4輪。このくらいのサイズなら2輪がかっこいいっすよ。ちなみにフランクフルトで購入しました。
3.サルサエアーキャビンマルチホイール32L
これは上記のステルスと同じパッケージなんですが、重量級のトパーズ4輪と相反する超軽量サルサエアーです。サルサエアーは割れやすい、ハンドル壊れやすいなど、問題もありますがこのくらいのサイズなら大丈夫。大型サイズは避けたほうがいいです。
とにかく鮮やかオレンジは目立ちますね・・・。
壊れやすい1本タイプのキャリーハンドルです。リモワの修理の方もおっしゃっていました・・・。
4.トパーズキャビントローリー32L
来ました!!みんな持ってるトパーズキャビントローリー!!IATAってやつですね。新幹線に乗ったら絶対1回は見かけます。青ロゴはないですが、ラゲッジフックがついてます。まさに黄金時代のTHE リモワです。ドイツで購入したと思います。
ちなみに、ゆんゆんふぁいたーはあまりにもみんなと一緒になってしまうのでシルバーのトパーズは避けてます(笑)
こちらも前面のラゲッジフックはありますが、背面のランナーはありません。
5.サルサデラックスキャビントローリー32L
はい!32Lの機内持ち込みシリーズはこちらで最後!サルサデラックスの2輪です。デラックスなのでフル装備!!2輪&プラスチックとはいえいろいろつきすぎてだいぶ重いです。この色だけでサルサデラックスを選ぶ人も多いくらいブラウンカラーはかっこいいですね!!ゆんゆんふぁいたーの妻用の84Lもこの色のサルサデラックスです(下のほうででてきますが)。
最新のジッパー&ロック部を備えた最後の2輪モデルですね!
6.サルサデラックスハイブリッドビジネストローリー27L
こちらはもうデキルビジネスマン必携ですね。前面のポケットがビジネスシーンに大活躍!!最高の使いやすさですが、ゆんゆんふぁいたーはデキるビジネスマンではなく、遊ぶ仕事人?なのでこちらは手放しました。よって現在の出張用はトパーズチタニウムビジネストローリーです(笑)。
7.トパーズチタニウムビジネストローリー
やっと来ましたトパーズチタニウムビジネストローリー!!!出張最強リモワとしてゆんゆんふぁいたーの出張には常にこいつを連れています。年末よりリモワにハンドルとタイヤのメンテナンスに出していますので出張がいやでいやで仕方ありません。
かなり過走行なのですが、絶版なので買い替えは困難。こまめにメンテナンスが必要です。こちらもフランクフルトで購入。
8.サルサビジネストローリー
このリモワも、新幹線にのれば1回は見ますね、サルサのビジネストローリーです。何にもないサラのリモワって感じが好印象ですし、価格も6万円弱で安かったと思います。ちなみにこちらはハワイで購入してます。
使い勝手でいうなら、軽さは◎だけど開けやすさが△なのでビジネスで使うときにはこれとビジネスバッグ併用が良いです。
9.サルサデラックスビジネスバッグ
上記でお話しましたビジネスバッグ!!そう、あまり見かけませんが、リモワにもあります。当然買いましたよ??
でもね・・・これ、上記でお話ししたようにリモワのサルサのチャックは開けにくいんです。そう、このビジネスバッグもちゃんと受け継いでしまってるんです。メインのプラスチック部分を開けるにはチャックを全部開けないと何も取り出せません。
電車でパソコン取り出して・・・すぐしまって・・なんて作業には向いてません。
10.トパーズマルチホイール45L
はいは~い!!45Lって中途半端って思っている皆さん!!これですよ!!一番使い勝手が良いのは!!新幹線や電車の上部荷物置きにぴったりで、最悪膝の前にも幅がぴったりです。出張先でも、これからどっか行くんですか??って言われない最大サイズです。ただ、機内持ち込みはほぼ無理といえるグレーゾーン。
シルバーのリモワは避けてますが、こちらはあまりの使い勝手の良さに出動回数が高いですね!
11.サルサマルチホイール63L
こちらは内装コンテスト最優秀となった中期モデルのサルサ!激レアプロセッコシルバーです。軽さや見た目より、内装が秀逸です。なぜほかのリモワがこうならないのか不思議なくらいです。ただアルミじゃないことからゆんゆんふぁいたー家では出動回数が少なめです。前回のグアム旅行は妻がこれを使用しましたが、今年のグアムは容量不足なので、下で紹介するサルサデラックスとなるでしょう。
12.トパーズステルスマルチホイール84L
でました!王者の風格!このサイズのトパーズは空港でも「おお!かっこいい」と感じますが、さらにこちらはステルスです!6月に予定しているグアム旅行では出動予定ですが、ゆんゆんふぁいたー家は今回はエコノミーなので、完全にスーツケースに負けてます。だって、家族全員の航空券とこちらのステルスはほぼ同じ金額ですからね(笑)
男の3ロック!!やはりこのほうがリモワ!!って感じですね。
13.サルサデラックスマルチホイール82L
今度はほぼ同サイズのサルサデラックスです。軽い上に、色々機能もフル装備。使い勝手では上のステルス以上でしょうね!
今年のグアムはこちらのサルサデラックスが嫁用として出動予定です。
14.トパーズマルチホイール104L
そしてこちらが前回のグアムで出動したトパーズです。古いトパーズはリブが薄いですね、やっぱりLVMH前の角ばったリブでフレームまで伸びた形状が一番カッコイイと思います。こちらはクロスバンドの旧内装でしたが、比較的使いやすかったです。
こちらの世代のリモワだと間違いなく内装が剥がれてきています。また、クッション材の加水分解で粉が出たりと、ちょっと古くてかっこいい、で我慢できるレベルではないと思います。
さて、色々なリモワを所有してきたゆんゆんふぁいたー的にはやはりLVMH直前のリブ、内装、装備のリモワが一番と思っています。
内装比較についてはこちら
また、ステルスやチタニウムのようなシルバー以外が好みです。
LVMH後、カラバリが増え、コラボも増えて色々な、リモワがでてきましたが、古き良きリモワを崩さずモデルチェンジしていってほしいなぁと思います。
既に廃版となった貴重なリモワばかりでしたがいかがでしたでしょうか。これから新品を購入するとこちらのものは買えませんが、フリマサイトやオークションならまだ何とか未使用品が手に入ります。
すでにとんでもないプレ値のものもありますが、ぜひ購入されてはいかがでしょうか?
ゆんゆんふぁいたー